2005/01/06 01:50

田舎と都会
魔法先生の方を見てましたが、まあ予想通りの規制の嵐で残念でした。部長です。
とりあえずJINKI見て寝よう。
さて、帰省して感じたことですが、田舎と東京を比べて思ったのは書店の豊富さでした。
アメリカのスーパーマーケットかと思う位の大きなスーパーがあったり、マツモトキヨシに駐車場があったりと、日用雑貨なんかにはまったく事欠かないのですが、書店の本の数はどうしても東京が圧勝。
部長が変な本ばっかり求めているからかもしれませんが「暇だからあの本でも買おうか」と思っても売ってない。
そういえば田舎にいた頃は週1の割合で書店に注文してた事を思い出したりしました。
上京して嬉しかったのも青山ブックセンターと紀伊国屋がある事だったり。
今はamazonさんという強い味方ができたので地方でも欲しい本がすぐ手に入るのですが、やっぱり店頭で立ち読みをするという行為は大事だなぁと思いました。
あとフィギュアとか同人誌とかPCのパーツとか海外製のゲームとか、そういうのは売ってません。これも地方と都心の大きな差かも。部長に限ってかもしれませんが…。
帰省した日にゲーセンに寄ったのですが、ポップンの腕に関しては都会と地方はあまり差が無いかもしれません。(上位ランカーの方々は都心の方が多いかもしれませんが、そこまで行くとちょっと例外)
みんな元気で上手でした。
ただ1曲終わるたびにこっちを向くのはやめてください…。全国共通で。
会長は田舎育ちなので、すごい分かるわ…
マンガはそんなに困ってはいなかったのだけど、憧れましたよ同人誌(笑)、あとアニメとか…局が少ないんだよね圧倒的に。
そしてCDとかレコードが普通に買えない。店も少ない。ヒットチャート入りするようなのだったら置いているのだけども…
注文もなんか専用の本みたいのがあって、ソレに載ってないと取り寄せるコトも出来ないんですよ…
ホントにネットって便利だね!